1. 採用サイトトップ
  2. 仕事と人
  3. YAMAMOTO×SWANS 山本光学の営業は「ワンチーム」!

INTERVIEW

YAMAMOTO×SWANS
山本光学の営業は「ワンチーム」!

山本光学には産業安全用品を扱う「YAMAMOTO」と、スポーツ製品を扱う「SWANS」の2つのブランドがあります。
今回は2023年の入社以来、両ブランドそれぞれの営業として最前線で走り抜ける若手社員にインタビュー。
同期2人が語る、山本光学の営業スタイルを深堀します!

  • 左:セフティ&レーザー・オプト事業部 N社員
    右:スポーツ事業部 F社員

ーお二人のお仕事について教えてください

N:僕はセフティ&レーザー・オプト事業部でYAMAMOTO製品の営業を担当しています。
担当先として足を運ぶのは、色々な分野の製造工場や取引代理店などです。ルート営業が中心ですが、新規のお客様の要望に合わせた製品提案も行っています。

F:私はスポーツ事業部でSWANS製品の営業を担当しています。小売店や代理店へ訪問して製品紹介を行う他、直接ユーザーの方に製品紹介を行う試着会を担当しています。

ーやりがいや面白さを感じる瞬間はどんな時ですか?

N:YAMAMOTOの営業は、一言でいえば「毎日が社会科見学」です!自動車や鉄道、薬品などを扱う製造現場、医療分野では時に病院の手術室の中まで、普段は絶対に行けないような場所へお伺いすることもあります。

現場を訪問して課題を聞き、解決できる製品をご提案することはやりがいを感じますし、採用いただいた後に「あれ良かったよ!またよろしくね」と声をかけていただいたお客様からリピートでご注文いただけた時は本当に嬉しかったです。

F:SWANS営業のやりがいは、ユーザーの方とのコミュニケーションだと思います。スポーツ分野の営業というと競技経験者ばかりだと想像されるかもしれませんが、私は大学ではチアリーディングをやっていて、競技は一度も経験していません。最初は不安もありましたが、今では逆に、未経験も自身の強みだと思っています。

例えば、試着会でこれからスクールに通い始める小さなお子様にスイミングゴーグルをご提案することがあり、お母様と一緒に「初めて着用する」という目線に立って製品をご提案しました。恐らく、競技経験者とは違った視点でご提案ができたのではないかと思います。翌年の試着会にもお越しいただき、「次もFさんのオススメを買いたい」と言ってもらえた時はとても嬉しかったです。

お客様一人一人とコミュニケーションをとりながら提案することで、SWANSのファンになってくれる方がいらっしゃる。そんな方を一人でも増やすことができればよいなと日々考えています。

ー所属部門の雰囲気を教えてください

N:YAMAMOTOは、上司の方がすごく良い雰囲気を作ってくださっています。全体会議では若手が意見を出しやすいですし、発言のフォローや後押しもしてもらえるため自信に繋がります。
僕が勤務している東京支店はワンフロアなので、SWANSの部門の皆さんとも気軽にコミュニケーションが取りやすいです。ただ、大阪にしかない開発部門の方に顔を覚えてもらえる機会が少なく、製品のことですぐに確認したいことがあっても、電話で手を止めてしまうことに歯がゆく感じることはあります。
ですので、本社に行く際はなるべく色々な部門の方とお話できるように心がけています。

F:なるほど・・・。私は大阪勤務なので開発や製造の方にも社内でお会いすることはありますが、逆にフロアが分かれているので他部門の方とは少し接点を持ちにくいです。まだまだ新人なので、こちらから垣根を越え、積極的に色んな部門の方と関わっていきたいと思っています。
SWANSは頼りがいのある先輩が多いです。多すぎて甘えてしまうことも多々ありますが(笑)、こうなりたい!とイメージできる先輩がたくさんいます。

ー山本光学の営業スタイルについて教えてください

F:すばり、「協力プレイができるワンチーム」です!
入社する前は営業と聞くと、個人個人にノルマがあって、なんとしても達成しないといけないマイナスなイメージがありました。ですが、山本光学の営業は個人の売上成績がすべてではありません。しっかりと自身の考えを持った上で、「ブランドとして後のプラスにつながるのであれば、今ここで短期的な売り上げを追いかけすぎない方がいい」というような考えも柔軟に受け入れてもらえます。メーカーならではの長期的な営業視点を皆が持っていると感じます。

N:そうですね。自分だけの売上を伸ばすわけではなく、会社として部門全体の売上を伸ばすことを目標としています。誰かを蹴落とすのではなく、補い合い、みんなで協力しているというイメージです。

ーお互いの仕事ぶりはどうですか?

N:普段の業務で関わりはないものの、同期としての意見を言うと「人間性がある」。Fさんは持ち前の明るさと人間力で人から好かれ、お客様から信用されているだろうというのが分かります。

F:めっちゃいいこと言う(笑)。私も同じ印象ですよ。N君は誠実なので、「この人から製品を購入したい」というお客様は絶対多いと思う。同期は仲が良く、たまに会う時間でお互いの話を聞くのが楽しいです。これからも切磋琢磨してがんばります!


※ 所属部門はインタビュー当時のものになります

PAGETOP